こんにちは、
管理栄養士・国際薬膳師のあきこです😊
6月5日から6月20日までは
二十四節気の芒種(ぼうしゅ)🌱
天明七年(1787)に出版された暦便覧には、
「芒(のぎ)ある穀類、
稼種(かしゅ)するときなればなり」
と解説されており、
「穀物の種をまく時期」という意味だそう。
うぶすなの地元でも田植えが始まっています。

福岡も梅雨入りしました☔
東洋医学には
「脾は湿を嫌う」という言葉があります。
「脾」というのは、脾臓そのものを指すのではなく、
消化器官を表しています。
雨の多くなったこの時期
胃腸の調子がよくない方も多いかもしれません。
脾をいたわる食事のポイントは5つ✋
・生もの
・冷たいもの
・甘いもの
・アルコール
・脂っこいもの
これらをなるべく避けて
雨の時期はおなかにやさしい生活を
心がけてみましょう🙆♀️

写真は、お庭で満開のアジサイ。
先日の雨降りの日、5歳の息子が「いい天気だね~」とつぶやいていたので、「どうして?今日は雨だよ」と聞くと、「お花が喜んでるね」と。
無意識に「自分にとって都合がよいか/悪いか」のフィルターで世界をみていたなぁ…とハッと気づかされました。
今日も本当にお疲れ様です☺️
いつもがんばっている心と体を
いたわってあげてください💓
おすすめ記事
- 夏のお弁当
- 季節のお弁当
- 穀雨のすごしかた
- 春分のすごしかた
- 季節にあわせた養生
- 春のお弁当
- 雨水
- 雨水のすごしかた
- 立春
- 二十四石器
- 立春のすごしかた
- 大寒
- 大寒のすごしかた
- レビュー
- 2025年新春おせち
- 小寒
- 小寒のすごしかた
- 冬至のすごしかた
- 新発売
- 腎の養生
- 冬のお弁当
- 大雪
- 大雪のすごしかた
- 小雪
- 小雪のすごしかた
- 立冬
- 立冬のすごしかた
- 霜降
- 霜降のすごしかた
- 寒露
- 寒露のすごしかた
- 頼れる生活道具
- 雑誌クロワッサン
- 秋分のすごしかた
- 白露のすごしかた
- 白露
- 処暑
- 処暑のすごしかた
- 立秋のすごしかた
- 立秋
- 大暑のすごしかた
- 大暑
- 小暑
- 小暑のすごしかた
- 有機・特別栽培
- 月替わり
- 夏至のすごしかた
- #二十四節気
- #夏至
- 芒種のすごしかた
- 芒種
- 御礼
- LOVEビタミン!!!
- 阪神百貨店
- 小満
- 小満のすごしかた
- #小満のすごしかた
- YULUorganic
- 薬膳茶
- オリジナルブレンド
- 漢方薬剤師
- #薬膳茶
- 紋切り遊び
- YULU organic
- オフィシャルサイト開設
- 季節のお野菜もりもり御膳
- お野菜
- 特別栽培
- 有機栽培
- 有機
- 立夏のすごしかた
- 立夏
- 無投薬飼育
- 秋川牧園
- 生産者さん訪問
- 有機無農薬野菜
- たなまち農園
- 生産者さん紹介
- うぶすな
- ごあいさつ
- ご挨拶
- むくみ
- ランチ会
- 二十四節気
- 冬の養生
- 冬至
- 冷え
- 夏の養生
- 夏至
- 旬の食材
- 春の養生
- 春分
- 生産農家
- 疲れ
- 睡眠
- 社食
- 秋の養生
- 秋分
- 薬膳養生
- 贈り物
- 農家さんから