うぶすな 薬膳と九州 四季のごはん

季節の
ごちそう

クリスマスオードブル2024
おしながき

湯せん
あたため時間
たっぷりの沸騰したお湯で、真空パックのまま、以下の時間あたためてください。

・魚介パエリア:15分
・玉ねぎと自家製ベーコンのスープ:6分
・その他のメニュー:各10分
おしながき
○熊本あか牛のローストビーフ
あか牛は、阿蘇地方の広大な草原で放牧されているため、あぶら身が少な目でヘルシーながら、肉質はやわらかく、あか身肉のしっかりとした味わいを感じられるのが特徴です。じっくり火を入れて、しっとりやわらかく仕上げました。附属の特製ソースとともにお召し上がりください。

○海老ハーブ焼き
大ぶりな海老にローズマリーの香る一品です。殻ごと押さえて焼くことでうま味を閉じ込め、殻ごと食べられるようにしました。お好みで、剝いて召し上がってください。海老は、薬膳的には補腎・補陽の食材。腎を補いつつ、身体の中から温めてくれます。

○洋なし型コロッケ
かわいらしい洋梨の形に丸めたカレー風味のコロッケです。 形が崩れないように、一つひとつ丁寧に揚げました。手作りのほっとする味わいに、カレーのスパイスが効いています。

○季節野菜の洋風チーズオムレツ
チーズとほうれん草をたっぷりと使用した洋風のオムレツです。薬膳の考え方で、チーズや生クリーム、卵、ほうれん草は滋陰(身体を潤す)食材。乾燥しがちな冬をしっかりとサポートしてくれます。

○パテ・ド・カンパーニュ
豚肉やレバー、自家製ベーコンを細かくして型に詰めて焼き上げました。くせのない新鮮なレバーのコクとハーブの香り豊かな一品です。自家製ベーコンは、うぶすなキッチンで塩漬けから燻製まで行っており、豚肉・塩・きび糖のみを使用しています。

○鯛のアクアパッツァ
有明海産のあさり貝と真鯛の骨を炊いた出汁をベースに、魚介の旨味がぎゅっと詰まった一品です。 ふっくらとした真鯛や、たっぷり入った具材をスープとともにお楽しみください。

○魚介パエリア
魚介をふんだんに使用して、うま味が濃縮された一品です。 薬膳では、冬は「腎」のはたらきが活発になり、精気(生命エネルギー)を貯蔵する季節と考えられています。ホタテや海老は補腎(その働きをサポートする)食材です。

○玉ねぎと自家製ベーコンのスープ
有機栽培または特別栽培の玉ねぎを甘みが出るまでじっくりと炒めました。うぶすなキッチンで、塩漬けから燻煙まで丁寧に作った自家製ベーコンとの相性は抜群。燻製の間、うぶすなキッチンには「ふわぁ~」と良い香りが漂います。 1杯のスープに、玉ねぎ丸1個以上使用したヘルシーなスープです。
《原材料名》
パエリア(白米(国産)、ブラックタイガー、玉ねぎ、鶏もも肉、やりいか、オリーブ油、ほたてがい、ピーマン、有機トマト・ジュース漬け、レモン、白ワイン、塩こうじ、パプリカ、有機塩漬けオリーブ、にんにく、食塩)、玉ねぎスープ(玉ねぎ、ベーコン、オリーブ油、食塩、紅花、こしょう、鶏がら出汁、パセリ)、洋風チーズオムレツ(鶏卵、チーズ、ほうれんそう、自家製ベーコン、玉ねぎ、生クリーム、マッシュルーム、バター、オリーブ油、食塩、こしょう)、アクアパッツァ(まだい、あさり、ミニトマト、アスパラガス、オリーブ油、有機塩漬けオリーブ、ケッパー、食塩、パセリ、こしょう)、洋なしのコロッケ(じゃがいも、玉ねぎ、牛ひき肉、パン粉、鶏卵、なたね油、九州産小麦粉、ほうれんそう、食塩、こしょう、カレー粉)、パテドカンパーニュ(豚ひき肉、豚ばら肉、鶏レバー、玉ねぎ、自家製ベーコン、赤ワイン、ブランデー、にんにく、食塩、香辛料、しょうが(粉))、海老ハーブ焼き(ブラックタイガー、にんにく、オリーブ油、食塩、ハーブ・スパイスミックス調味料)、ローストビーフ(赤牛(熊本県産)、濃口醤油、玉ねぎ、赤ワイン、穀物酢、清酒、きび糖、レモン果汁、なたね油、しょうが、にんにく、食塩、こしょう)、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・いか・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
《栄養成分》
(100gあたりの推定値)熱量158kcal たんぱく質7.6g 脂質9.2g 炭水化物10.0g 食塩相当量0.8g